頭皮のべたつきが気になっているですが、原因は何なのでしょうか?
頭皮トラブルの中でも、とくに頭皮のべたつきでお悩みの方も多いかもしれませんね。
頭皮のべたつきの原因としては、5つあります。
原因は5つもあるのですね・・・!
ぜひ教えてください。
そこで今回は、
・頭皮のべたつきの原因と解決策
について詳しくご紹介します。
頭皮のべたつきの原因と解決策
頭皮のべたつきの原因と解決策を詳しく教えてください。
まずは、頭皮のべたつきの原因を5つご紹介します。
- 頭皮の状態が良くない
- トリートメントが重すぎる
- 洗い残しがある
- スタイリング剤が落ちていない
- 食生活の乱れ
解決策も合わせて詳しくご紹介しますね。
頭皮のべたつきの原因と解決策:①頭皮の状態が良くない
頭皮の状態が良くないことは、頭皮のべたつきの原因になります。
なぜなら、頭皮から過剰に皮脂が分泌されるから。
人間の肌は、以下の3つの種類の肌に分けられています。
乾燥肌 ⇔ 普通肌 ⇔ オイリー肌(脂性肌)
オイリー肌は、皮脂の分泌量が多く頭皮に皮脂が溜まりやすいです。
そのため、どうしても頭皮がべたつきがちになります。
まずは、シャンプーを頭皮ケア用のすっきり洗い上がるものに変えてみると良いでしょう。
場合によっては、皮脂を抑える頭皮用のエッセンスやトニックなどを使っても良いかもしれません。
また、意外と思われるかもしれませんが、乾燥肌の方も部分的に皮脂分泌が過剰になりべたつく可能性があります。
「乾燥肌が皮脂分泌過剰?どういうこと?」と思われるかもしれませんね。
スキンケアに詳しい方でしたら聞いたことはあるかもしれないですが、いわゆる”混合肌”です。
基本的には乾燥しやすいのですが、体が乾燥を補おうとして過剰に皮脂を分泌してしまうのです。
- 目や口のまわりは乾燥しているのに、Tゾーンだけテカる
- 手足はカサカサなのに、身体は汗でべたべたする
上記の2つに当てはまる方は、混合肌の可能性が高いです。
混合肌タイプの方は、すっきり系の洗浄力の強いシャンプーを使うことはオススメしません。
なぜなら、頭皮を洗いすぎると地肌の乾燥の原因になり、乾燥を防ごうとして皮脂が過剰に分泌されるから。
洗う⇒皮脂過剰⇒しっかり洗う⇒さらに皮脂分泌
まさに、負のスパイラルです・・・。
混合肌の方は、頭皮のべたつきは脂性肌と混合肌に多い⁉混合肌向けのおすすめシャンプーをご紹介!も、ぜひ合わせてご覧ください。
頭皮のべたつきの原因と解決策:②トリートメントが重すぎる
トリートメントが重すぎることによって、頭皮がべたつくことも考えられます。
トリートメントはドラッグストアや美容室はもちろん、今ではネットや通販でも販売されています。
ご自身の髪質や好みに合わせて使い分けれるようになっており、高品質な商品も増えています。
ただし、少し気になるのがダメージケアに注力しすぎた結果、やや質感が重ためのものが多いことです。
トリートメントの目的は、主に髪の毛の修復やダメージケアです。
以下のような悩みを解決するためにトリートメントを使用することで、髪の仕上がりがしっとりすることもあります。
・パサつきが気になる
・毛先がガシガシする
たとえば、「ハイダメージ用のトリートメントを使ってみたら、髪がペタンとなった。」というようなご経験をされたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
軽めのトリートメントやリンスやコンディショナーに替えると良いのですが、そうすると今度はダメージが気になる・・・。
そういったジレンマにはまってしまうわけですが、解決策はいたってシンプルです。
根元・中間・毛先でケアを変えましょう!
いつものヘアケアの方法を変えてみましょう。
トリートメントの塗布量や置く時間を変えるだけでも大丈夫です。
毛先用の集中ケアトリートメントと根元中間用の軽めのトリートメントの2種類を用意できればベストですが、面倒ですしお金もかかります。
すでにオイルをお持ちの方はシャンプー前に毛先だけオイルをつけて、あとは全体に軽めのトリートメントで仕上げるといった方法でもOKです!
オイルの手順について詳しく見たい方は、下記もご参考ください。
⇒ハナアフ ヘアケアの使い方
※ケアオイルの使い方をご覧ください
弊社の商品で説明していますが、オーガニック系のオイルなどは同じように使えると思います。
頭皮のべたつきの原因と解決策:③洗い残しがある
頭皮の汚れがとれていなかったり、シャンプーのすすぎ残しがある場合も頭皮のべたつきの原因が考えられます。
そんなときは、まずはシャンプーやトリートメントではなく”洗い方”を見直してみましょう。
ほとんどの方がとくにおろそかにしがちなのが、お湯による予洗いです。
汚れには、水やお湯で落ちる水性の汚れと界面活性剤(洗浄成分)で落ちる油性の汚れの2つあります。
髪や頭皮の表面についている汚れなどは、ある程度はお湯で落ちます。
表面的な汚れが残っている状態でシャンプーをつけても、泡立ちが悪くなり汚れは落ちません。
少し濡らしてすぐにシャンプーをつけてしまう方がいますが、こちらの方法もオススメしていません。
最低でも1分以降はお湯で髪をしっかりと洗い流し、その後シャンプーをするようにしましょう。
あとは、耳の裏や首筋などの洗い残し、すすぎ残しのないようにしっかりとお湯ですすぎましょう。
また、トリートメントも同様に、すすぎ残しで頭皮に残るとべたつきだけでなく肌荒れの原因につながることもありますので、ある程度洗い流してくださいね。
シャンプーの洗い方については、たったコレだけ!誰でも簡単にできるシャンプーの洗い方のコツ7選でもご紹介していますので合わせてご覧ください。
頭皮のべたつきの原因と解決策:④スタイリング剤が落ちていない
ハード系のスプレーやワックスなどを毎日使う方も要注意です。
一見落ちているように見えても、実際にはキューティクルのスキマにスプレーの樹脂が残っていたり、ワックスの油分が頭皮に残っていたりすることも。
そんなときは、クレンジングシャンプーなどの普通より洗浄力の高いシャンプーを使うと良いでしょう。
ただし、ダメージが気になる方はとくに、「強いシャンプーを使うことが心配・・・。」という方もいらっしゃるかもしれません。
そのような場合は、リバースケアをオススメします!
リバースケアとは通常はシャンプーの後にトリートメントをしますが、その逆で先にトリートメントをつけることです。
●通常・・・シャンプー⇒トリートメント
●リバースケア・・・トリートメント⇒シャンプー
ハイダメージの方は、トリートメント⇒シャンプー⇒トリートメントでもOKです。
その場合は、ややしっかりめにすすぐようにしましょう。
詳しい手順は以下です。
①ブラッシング
髪が固まった状態では、トリートメントがつけにくいので粗めのくしやブラシで軽く髪をほぐします。
無理に引っ張ると切れ毛になるので、やさしくほぐしましょう。
②オイルまたはアウトバストリートメントを塗布
できればオーガニック系のオイルなどをつけます。※ベビーオイルでも代用可能
スタイリング剤に含まれる油分や樹脂などが浮き上がり取れやすくなります。
オイルなどがない方はつけなくてもOKです。
③トリートメントを重ねる
上から重ねてトリートメントをつけます。
オイルとトリートメントが乳化して取れやすくなります。
オイルをつけなかった方は、トリートメントをたっぷりめに。
④そのまま10分ほど置く
時間を置くことでトリートメント成分が髪に浸透し、表面の汚れはやわらかくなり落ちやすくなります。
⑤やさしくすすぐ
その後すすぎます。
あまり強くゴシゴシしないようにしましょう。
⑥シャンプー
通常通り、しっかりとシャンプーをします。
頭皮にオイルなどが残っているとべたつきの原因になりますので、すっきりする程度洗います。
基本的にはこれで終了です。
⑦必要な場合はトリートメント
ハイダメージでどうしても手触りが気になる方は、最後にもう一度トリートメントやコンディショナーをつけてもOKです。
頭皮のべたつきの原因と解決策:⑤食生活の乱れ
最後の5つ目は、食生活の乱れが原因で肌や頭皮に影響することもあります。
揚げ物など油っぽい食事ばかりに偏ると、皮脂が過剰に分泌されたり頭皮の臭いの原因にもなります。
野菜や魚などを取り入れたバランスの良い食事を心がけましょう。
余談ではありますが、乱れた食生活はストレスにもつながることもあります。
ストレスによって、皮脂が過剰分泌されたり活性酸素*が発生すると頭皮もダメージを受けます。
そのため、健康的な食生活は、健康な頭皮と髪を手に入れるためには必須条件です。
*活性酸素:呼吸により体内に取り込まれた酸素の一部が、通常よりも活性化された状態になること
白髪が生える原因の一つでもある”ストレス”も、活性酵素が増えることで身体の血行の流れを悪くしています。
詳しくは、別記事でご紹介していますのご参考ください。
まとめ
今回は、
・頭皮のべたつきの原因と解決策
についてご紹介しました。
頭皮のべたつきの解決策としては、
①頭皮の状態を見極めて自分に合ったシャンプーやトリートメントを選ぶ
②トリートメントのヘアケア方法を見直す
③シャンプーの洗い方を見直す
④リバースケアを試す
⑤バランスの良い食事を心がける
ですね。
頭皮の状態は人それぞれで、トラブルの原因が一つとも限りません。
そのため、できることから色々試してみて、ご自分に合った方法を見つけてくださいね。