シャンプー&トリートメントについて
A1「はい、大丈夫です。」
合成防腐剤は使用していませんが、殺菌効果の高い植物エキスと㏗調整で防腐効果を持たせています。 通常の商品と同じ開封前で3年の期限を目安にしてください。
A2「モコモコした大きな泡にはならず、細かくてもっちりした濃密な泡になります。」
シャンプー基材自体の濃度をかなり高くしていますので、酸性で低刺激のシャンプーとしてはかなり泡立ちが良いほうです。その分粘性が高くなっておりますので、しっかりと髪の毛を濡らし、シャンプーを手で軽く泡立ててからなじませて下さい。
A3「ハイトーンカラーの施術直後やポーラスに近いダメージ毛には不向きです。」
ダメージケアの成分は配合していますが、軽さとナチュラルさを重要視していますので極端なダメージ毛には対応できません。また、㏗をかなり低めに設定していますのでハイトーンカラーやダブルカラー施術直後のご使用の場合変色のリスクがあります。中明度以下のカラーや白髪染めの場合は問題ありません。
A4「軽めの仕上がりなのでパーマでもストレートでもご使用いただけます。」
さらさらタイプなので軟毛、普通毛でストレートの方には非常に良いです。ただし硬毛の方には少し軽すぎる場合もあります。
A5「色持ちを良くすることが出来ます。」
一般的に酸性領域で定着しやすく持ちも良くなりますので、他より㏗の低いハナアフは酸性カラーには適していると言えます。
ケアオイルについて
A1「はい、大丈夫です。」
ハナアフケアオイルは、スキンケア、ヘアケア両方の認可商品です。顔、体、髪と全身にご使用いただけます。
A2「肌用としては軽め、ヘアケアオイルとしては重めの質感になります。」
一般的に美容液オイルは濃度が高くしっとりした重めのものが多く、髪の毛用のオイルは揮発性シリコンをベースにしたものが多くさらっとして軽くなります。ハナアフはスキンケアセラムをベースに髪にも、つけれるように軽く仕上げています。
A3「若干のクレンジング力はありますが、化粧落としとしては使えません。」
原料として含まれるホホバオイルには毛穴の汚れを落とす効果があります。頭皮クレンジングとしてお使いいただいたり小鼻の角栓取りとしての使用は可能です。ただしあくまでも美容液オイルですので、界面活性剤は含まず乳化いたしませんので化粧落としのクレンジングとしての使用はできません。