湯シャンで頭皮の皮脂や臭いは取れない!?湯シャンの効果やメリット・デメリットを解説

湯シャンでは、頭皮の皮脂汚れって取れないんですか?
湯シャンをすることで、どのような効果がありますか?

湯シャンは合う方と合わないがいらっしゃるので、皮脂が取れない場合もあります。
湯シャンの効果としては、頭皮トラブルを防ぐことが期待されています。

湯シャンのメリット・デメリットなどがあれば教えてください!

そこで今回は、

・湯シャンとは
・湯シャンのメリット・デメリット
・湯シャンのやり方


について詳しくご紹介します。

  Mary(まりー)
Mary(まりー)

初めまして。Plus heartのwebライターのMary(まりー)です。
色んな方法を使って人とコミュニケーションを取ることが大好き!
「話す・書く・手話する」の3刀流で”人とのつながり”を大切にしています。
昔から”美”に関することは、基本的に何でも興味を持っています。
しかし、実をいうと美容業界にいる年数はまだ1年も経っていません。
そこで、このたび長年、美容業界にいらっしゃる植林さんと一緒に【美容に関する記事】をたくさん発信していきたいと思います。

目次

湯シャンとは

湯シャンでは、頭皮の皮脂や臭いは取れないんでしょうか?

湯シャンとはシャンプーを使わずに、お湯だけで髪を洗うことです。
ノーシャンプーとも呼ばれています。

最近では、著名人の方々も湯シャンを始めていますが、湯シャンの効果って何でしょうか?

湯シャンは、頭皮環境の状態を良くする効果が期待されています
頭皮トラブルを抱えている方は、とくにオススメです。

頭皮トラブル※一例です

・乾燥
・べたつき
・フケ
・かゆみ
・炎症
・湿疹

上記の頭皮トラブルで悩んでいる方は、一度湯シャンを試してみても良いでしょう。
なぜなら、湯シャンは頭皮の皮脂を必要以上に洗い落とす心配が少ないから。

洗浄力の高いシャンプーは、頭皮や髪への刺激が強いだけでなく、頭皮の皮脂も必要以上に洗い落としてしまう可能性があります。
ただし、湯シャンは合う方と合わない方がいらっしゃいますので、頭皮の臭いやかゆみを感じる場合はシャンプーに切り替えましょう。

湯シャンは、ダメージケアよりも頭皮ケアを重視したい方におすすめです。

湯シャン:シャンプーを使わずに、お湯だけで髪を洗うこと
湯シャンの効果:頭皮環境の状態を良くする効果が期待されている

湯シャンは、合う方と合わない方がいる

湯シャンのメリット・デメリット 

湯シャンは必要以上の皮脂が取れないので、頭皮への刺激も少ないんですね。
他にも、湯シャンのメリットやデメリットはありますか?

湯シャンのメリットとデメリットをそれぞれご紹介します。

湯シャンのメリット・デメリット:~メリット~

湯シャンのメリットとしては、以下の6つがあげられます。

湯シャンのメリット
  1. 皮脂の過剰分泌を防ぐ
  2. 乾燥やフケを予防する
  3. かゆみや湿疹を軽減する
  4. 抜け毛を予防する
  5. コスパが良い
  6. 環境にやさしい

①皮脂の過剰分泌を防ぐ:
シャンプーの洗浄成分が強すぎると、頭皮の皮脂が過剰分泌することがあります。
そのため、シャンプーを使わずに湯シャンをすることで、皮脂の過剰分泌を防ぐことができます。

皮脂の過剰分泌につきましては、【脂性肌・混合肌の方必見!】頭皮のべたつきの原因とは?解決策も合わせてご紹介しまでもご説明していますので、合わせてご覧ください。

②乾燥やフケを予防する:
シャンプーの洗浄成分が強すぎることは、皮脂の過剰分泌だけでなく頭皮への負担も少ないです。
そのため、頭皮の乾燥やフケの予防も期待できます。

③かゆみや湿疹を軽減する:
敏感肌や乾燥肌、アトピー肌の方はとくに、シャンプーが原因で頭皮のかゆみや湿疹が出てしまうこともあります。
湯シャンは、頭皮への負担をできるだけ少なくするので、かゆみや湿疹の軽減も期待できます。

④抜け毛を予防する:
湯シャンを始めて頭皮環境が良くなると、抜け毛が軽減されることもあります。

⑤コスパが良い:
湯シャンは、シャンプーやトリートメントなどのヘアケア用品を使用しないため、お財布にもやさしいです。

湯シャンがメインの方でも、場合によってはシャンプーをする日もあります。
詳しくは、次の章でご説明しますね。

⑥環境にやさしい:
湯シャンは、お湯だけで洗髪します。
界面活性剤や合成香料などの成分は、一切使用しないので環境にもやさしいです。

湯シャンをおすすめしたい方

・乾燥肌
・敏感肌
・アトピー肌
・頭皮トラブルで悩んでいる

湯シャンのメリット・デメリット:~デメリット~

湯シャンのデメリットとしては、以下の4つがあげられます。

湯シャンのデメリット
  1. 合わない方は頭皮トラブルを引き起こす
  2. スタイリング剤は落ちにくい
  3. 髪のツヤが出ない
  4. 効果を実感できるまでに数ヶ月程度の時間がかかる

①合わない方は頭皮トラブルを引き起こす:
「湯シャンとは」でもお伝えしましたが、湯シャンは合う方と合わない方がいらっしゃいます。
合わない方は、頭皮トラブルを引き起こしてしまい逆効果となることも。

②スタイリング剤は落ちにくい:
スタイリング剤は、油分で作られているものが多いので、湯シャンで洗い落とせない場合があります。

③髪のツヤが出ない:
安価な市販のシャンプーの多くは、シリコン入りのシャンプーで、髪の指通りを良くする成分が配合されています。
湯シャンは、シリコンが入っていないので髪のツヤは出ません

シリコンとノンシリコンの違いについては、下記の3つの記事も合わせてご覧ください。

④効果を実感できるまでに数ヶ月程度の時間がかかる:
湯シャンは、効果を感じるまでに数ヶ月かかります
すぐに効果が感じられないので、しばらく試してみると良いでしょう。

湯シャンをおすすめできない方

・脂性肌
・オイリー肌
・スタイリング剤を使用している
・髪にツヤを出したい
・ダメージケアを重視したい

湯シャンをおすすめしたい方は、乾燥肌・敏感肌・アトピー肌・頭皮トラブルで悩んでいる方

湯シャンのやり方

湯シャンのメリット・デメリットを教えてくださりありがとうございます。
皮脂を落としやすい方法やコツなどはありますか?

次に、湯シャンのやり方について3つの手順をご紹介します。

湯シャンのやり方

ステップ①:やさしくブラッシングする
ステップ②:38℃のぬるま湯で、やさしく頭皮をマッサージするように洗う
ステップ③:ドライヤーで乾かす

①洗髪前には、ブラッシングをして髪のほこりなどの汚れを落としておきましょう

38℃のぬるま湯で、頭皮をマッサージするように洗います。
ゴシゴシと爪を立てて洗わないように注意しましょう。

③洗髪後は、できるだけ早くドライヤーで乾かします。
自然乾燥は、雑菌を繁殖させる可能性があるので控えましょう。

湯シャンを始めるときの注意点として、以下の2つを心がけてみましょう。

湯シャンを始めるときの注意点
  1. 湯シャンは週1回からスタートする
  2. 頭皮トラブルが多い場合は使用を控える

①毎日湯シャンをするのではなく、まずは週1回から始めてみましょう。
少しずつ、湯シャンとシャンプーの頻度を変えていきます。

②湯シャンを始めてみて、明らかに頭皮トラブルが増えた場合はシャンプーに切り替えましょう

頭皮トラブルとしては、

頭皮の臭い
べたつき
かゆみ
炎症

などがあります。

スタイリング剤を使用している方は、”スタイリング剤を使用した日はシャンプー、それ以外は湯シャンにする”という方法もあります。
シャンプーは、やさしい洗浄力のものが良いでしょう。

シャンプーの種類につきましては、下記の記事をご覧ください。

湯シャンの頻度は、ご自身の頭皮の状態で調整可能
シャンプーと併用して使用することも◎

湯シャンのやり方:~番外編 湯シャンで白髪対策できる?~

湯シャンの効果として、白髪予防の効果はありますか?

結論からお伝えすると、湯シャンで白髪対策はできません。
なぜなら、メラニン色素という成分によって髪の色が変化し、メラニン色素が減っていくことで白髪になるから。

詳しくは、白髪が生える原因は何?今日から簡単に始められる白髪対策5選でもご紹介していますので、ご参考ください。

湯シャンのやり方:~番外編2 トリートメントは使用しても良い?~

ロングヘアの場合、髪の指通りやツヤを出したい方も多いと思うのですが、トリートメントは使用できるんですか?

少量であれば、湯シャンのあとにトリートメントを使用することも可能です。
ただし、トリートメントをつける際は、頭皮につけないように注意しましょう。

まとめ

今回は、

・湯シャンとは
・湯シャンのメリット・デメリット
・湯シャンのやり方


についてご紹介しました。

湯シャンの効果は、個人差があるんですね。

そうですね。
効果を感じられるかどうかは、実際に始めてみないと分かりません。

頭皮トラブルに悩んでいる方は、一度湯シャンを実践してみることも一つの手です。
頭皮トラブルの解決策としては、湯シャンのほかにも生活習慣を見直すことも大切なポイント。

そのため、健康な頭皮や髪を保つためには、湯シャンだけでなく、生活習慣を整えるよう意識してみましょう。

植林宏樹
植林宏樹

大阪の大手ディーラーで15年間勤務。
約2,000件以上のサロンを訪問し、多種多様なサロン形態と美容室経営の成功事例、失敗事例を直に見てきました。
地域で頑張るサロンのサポート方法を模索し、2015年にサロンサポート事業Plus heart開業。同時にサロン専売商品【ハナアフ】をスタート。

現在は、”商品×コンテンツ”をテーマにただ商品を売るだけではなくプラスアルファの価値を届けるように、サロン活性化のためのメニュー開発や仕組みづくり、サロン様オリジナル商品の開発にも取組み事業範囲を拡大中。
今後は、ECを使ってサロンの収入の柱を増やすシステムなどを企画中。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次